2024-01-01から1年間の記事一覧

ChatGPTにlibtorchでのテンソル正規化について質問してみた

ChatGPTにlibtorchでテンソルの正規化について質問してみた。 質問文に対して少しズレた答えである上に、テンソルの割り算部分で形状に互換性がなく、エラーの出るコードが返ってきた。 やはり鵜呑みには出来ないが、エラー箇所を具体的にChatGPTがわかるよ…

libtorchの学習にはリファレンスやドキュメントよりChatGPTを優先して使う

libtorchのリファレンスや公式チュートリアルサイトはあるにはあるのだが、良い学習効率が得られるとは思えないので、ChatGPTを使ってみた。 「libtorchで何々をするには?」と聞くだけでサンプルコードと説明をずらずらっと出してくれる。 以下のような質問…

libtorchにおけるテンソルのスライスやリダクションが分かりづらい時

libtorchにおいて3次元以上のスライスで-1を指定し、テンソルをリダクションする時の記法で迷ったので練習。 using torch::indexing::Slice; using torch::indexing::None; using torch::indexing::Ellipsis; //3階テンソル torch::Tensor t = torch::aran…

Visual Studio 2022でDiagnostic Toolsが動かない時

VSインストーラーから.NET開発環境(診断ツールは必須)を入れておく Visual Studio Standard Collector Serviceが開始されていることをWindowsサービスで確認する learn.microsoft.com 他のソフトウェアからの操作やVSのアンインストールなどが影響してVisu…

nvToolsExt64_1.libがロードできないと怒られる場合

Visual C++ 2022でlibtorchプロジェクトスケルトンをビルドした処、nvToolsExt64_1.libがロードできないと怒られた。 ライブラリは、libtorch2.2.1+CUDA 12.1+cuDNN8.9.7。 どうやらCUDA 12.1にはCUDA 18にあったNsight NVTXインストールオプションが無いよ…

DLLにMQL5のdatetime型を引数として渡す時

MQL5のdatetime型はMQL5内ではlongと互換性があり64bit(8バイト)である。 64bitのC++プログラムに渡す場合、longが32bitでlong longが64bitの場合には、DLL側の引数の型をlong long型にする。 C++DLL側の引数を32bitのlong型にしてしまうと、ポインターか…

MetaEditor 5.00 Build 4153

MetaEditorIDEによるデバッグ機能がかなり向上している。 MetaEditorのメニューからヒストリーとリアルデータを選び簡単にデバッグ実行が出来る エキスパートアドバイザーをデバッグするときに使用しているインディケーターを一緒に表示してくれる これらは…

Visual C++ 2022でPLplotを使う際にフォントファイルが無いと怒られる場合

【環境】 Windows 11 64bit Visual Studio 2022 vcpkg 【問題】 vcpkgのリポジトリにPLplotがあったのでインストールし、サンプルプログラムを走らせてみたが、以下のエラーが出る。 *** PLPLOT ERROR, IMMEDIATE EXIT *** Unable to either (1) open/find o…

【書評】IT Text 自然言語処理の基礎 (2022年版)

IT Text 自然言語処理の基礎 (2022年版)について。 IT Text 自然言語処理の基礎作者:岡﨑直観,荒瀬由紀,鈴木潤,鶴岡慶雅,宮尾祐介オーム社Amazon この本は、いわゆる天下り説明詰め込み本で、わかっている人向けには復習と新知識の学習用にちょうど良く、…

vcpkg+Visual Studio 2022でboostをビルドしてもvc140のライブラリしか生成されない時

【環境】 Windows 11 64bit Visual Studio 2022 vcpkg ツールは全て記事投稿時点で最新 【目的】 vc143(VC++2022)用のboostをvcpkgでビルドしてインストールする。【問題】 VS2022ツールセットしかインストールされていないにも関わらず、なぜかvc140とい…

Pythonはプリミティブな思考力を低下させる

巷ではとりあえずpythonで、となっている。 よく抽象化されていて端的に書けるという触れ込みが多かったが、これは理論とプリミティブな実装について理解のある者の立場から言っている事であり、初学者やそれ以外にとっては何も端的な記述には見えないだろう…

【書評】作ってわかる!自然言語処理AI 坂本俊之 (著)

ChatGPT等で話題になって暫く経つTransformerについての和書。 具体的且わかりやすそうに書かれているのだが、数学用語と図が一致しておらず、文脈からこちらが解釈する必要があり、無駄に時間がかかる点が残念だった。 ベクトルなのか行列なのか分かりづら…